石垣島の遊びと言ったらマリンスポーツ、シーサーや琉球グラスの手作り体験と思った方、ちょっとまたれい!
音楽好きな方は、ぜひとも「すけあくろ」に行って、石垣の夜をディープに楽しんでいただきたいっ!
オープンから20年も経つ最南端の小さいハコ『すけあくろ』
日本最南端にあるジャズバー『すけあくろ』は、2019年で20周年を迎えるそうです。
石垣で、そんな歴史のあるジャズバーがあったとは・・・(;´Д`A “`
そんな、すけあくろはユーグレナモールの中に、ひっそりと佇んでおります。
本当にひっそりとなので、初めての方は、すっと素通りしてしまうかもしれないです。。。
さて、すけあくろの奥へ続く道を見つけて、ドキドキしながら進むと・・・

閉ざされたドアが。
入り口付近に立て看板が立っていたら、ちゃんとオープンしているので気にせずドアを開けましょッ!!
さて、ドアを開けると・・・

薄明かりの中で、様々なミュージシャン達のポスターが壁に貼られているではありませんか!?
一歩踏み出してみると・・・

階段が割と急な下り階段なので、気をつけておりてくださいネッ!!
さて、降りると・・・
CDがカウンター側に壁一面に「ビッシリ!!」と言っていいほど、埋め尽くされている風景を見ることができるのですッ!!
(最初、「すけあくろ」を訪れた時は、石垣島にもこんな素敵な場所があったのか。。。と感動しました。。。)
夜はがっつりイートメニューはございません。
チョコと言った、軽いおつまみ的な飲み物はあるようです。
(最近、お昼のカフェタイムも始めたようなので、そこではパンやベーグルと言った軽食はいただけるようです♪)
で、ライブの時はドリンクオンリーです。(←ここ、案外重要ですッ!!なぜなら、ライブ開始が20時からが基本なので、終わった後は開いてるお店が全然ないのです!!!)
ライブ前には食事を済ませて、ゆっくりハイボールやビールで乾杯しながらライブを楽しみましょう★
店内の広さですが、、、、狭いです。
バータイムのすけあくろの座席はカウンターオンリーです。
通路も人一人が通れるくらいの広さなので、みなさん譲り合いの精神で通路を通りましょう^^
CDがわんさかあるので、ライブ以外のバータイムでは、リクエストしてCDあればかけてくれますよん。
ぜひ、お気に入りあるいは気になっている曲をリクエストしてお店でまったり聴いて楽しんでくださいませ〜。
2月12日、折坂悠太さんのライブ開催!
そんなディープなすけあくろ。
日本最南端にあるからと言って、地元の人たちのライブだけではありません。
ちゃんと県外のアーティストさん達もわんさかやってくきておりますよ。
ということで、本日行って参りましたのが・・・

折坂悠太さん!!!!
以前、j-waveで聴いてから気に入っていたのよね。
まさか、来るとは・・・。
石垣島でポスター見てたのですが、信じられませんでした・・・・。
急いですけあくろに電話予約をしてからの本日。
いやはや、無事に迎えられたヨカタヽ(´▽`)/
という訳で、本日のライブ会場ですが・・・
はい、満員〜

あ、会場は、バーカウンターとは反対に位置する地下に降りる階段があるので、そちらから降りていきます。
(こちらもかなり急なので、気をつけてクダサイマセ。)
ライブ会場内はというと、こちらは割とゆとりがある作りなので、比較的歩きやすいです。
そして、壁にはこれまたわんさか!!と「レコード」がビッシリ。。。
音楽への愛が溢れております。。。

少々、埃っぽい匂いがするのですがそれだけ歴史を重ねてきたということで、これもご愛嬌です★
ステージですが、、、驚くなかれ!!ステージへの段差はございません!!!
ライブを待っている間、ステージに置かれている楽器を心ゆくまで堪能できます!
なんなら、アーティストが座るであろう椅子にも座れちゃうかもです!!!
(出禁になるの怖くて、したことございません!!)

想像以上に、アーティストさん達との距離が近いので好きすぎるアーティストが出た日には、もう涙が止まらないかと思います。
ハンカチ用意。
そうそう、客席の椅子はというと・・・よく居酒屋とかで瓶ジュースやら瓶ビールを入れているであろうプラスチックの箱を反対側にした上に、
ブルーのシートっぽいもので被せた即席座席!のようなものになります。

手作り感があって、ほっこりします。
そして、いよいよ始まりましたライブ!!
1曲目、j-waveでもかかっていた『平成』。
す、すごい、ラジオで聴いたまんまだ・・・。
プロなのは分かっていますが、、、歌うますぎです。。。
ん?衣装・・・アルバム『平成』で来ていた洋服をまんま着ている!?
(MCの時に、本人曰くアルバムの衣装でそのままホテル出たら、市街地に同じ衣装を着たポスターがたくさん貼ってあって恥ずかしかったとのこと。うん、そりゃ恥ずかしいですな。)
折坂ワールド炸裂ヽ(´▽`)/
ライブ構成は、休憩挟んでの前半後半という構成でした。
で、歌った曲はというと、アルバム『平成』を中心に歌っていましたが、
アルバム『たむけ』からも数曲歌っておりました。
折坂さんの楽曲て、聴いていると自然と風景が見えてくるんですよね。
今回は、弾き語りだったはずなのに、不思議と一人で演奏しているように思えないのです。。。
バックでいろんな人が一緒に演奏していたり、踊っているような。
あ、変な薬はやっていませんよ、悪しからず!!
演奏に迫力があるんだと思います。
あと、歌詞が文学的な雰囲気もするので言葉を聴いていて心地がいいのです。
私にとっては低すぎず高すぎずの声なので、言葉がスッと頭に入ってくるという。。。
折坂悠太さん、、、本当に不思議な魅力のあるアーティストさんです。
てか、これでまだまだ新人アーティストって、、、末恐ろしいような。
今後に期待大です!!!
そんな折坂さんですが、印象的なMCがありました。
「ライブ始まる前に、すけあくろの前の公衆トイレにいたんですけど、道に酔っ払って倒れている人がいたんです。一昨日那覇でライブをやった時も倒れている人がいました。行く土地土地で、倒れ込んでいる人やブツブツ言って座り込んでいる土地、そういう土地っていうのは、良い土地だと思います。」
と、言っていましたがこの言葉にハッとなりました。
土地土地によっては、恥ずかしいことだったり問題視していることでも、見る人によっては違う方向で見えるんだな〜と。
そして、折坂さんのピースフルさが非常に伝わりました。
アンコール2曲中1曲は沖縄民謡だったよ!ワッショイ!!
折坂さんの歌い方を聴いていて、沖縄民謡歌って見たらピタッっとくるだろうな〜と思っていたら、、、
アンコールで歌ってくれました。
安里屋ゆんた
折坂節で歌う安里屋ゆんたは、聞きなれた沖縄民謡とは一味違ったテイストでした。
歌った安里屋ゆんたは今日のライブのためだけに練習したという訳ではなく、
東京でのライブでも歌っているとのこと!!!
次回は、是非とも、県外のライブで楽しんでみたいものです。
「僕の曲、盛り上がる曲ないんです笑」
もう、ハグしたくなるくらい最高のライブでしたッ!!!
(心の中で、ハグしました。すみません。)
終演後は、バッチリサイン会!
ということで、ライブ終演後、みなさん、サインをもらおうと長蛇の列が・・・(;´Д`A “`
すけあくろの通路が少し大変なことになっておりました笑
が、無事サインをゲットです!
写真も一緒に撮れて、、、自分、幸せですッ!!!!

ライブもライブハウスすけあくろのアットホームな雰囲気も楽しめて最高の夜でしたッ!!
みなさんも、是非、一度すけあくろでちょっと石垣島を楽しんでみてはいかがですか??
以上『日本最南端のジャズバー『すけあくろ』でディープな夜を楽しもう!』でしたッ!!
まったね〜
- OPEN 20:00 〜 CLOSE 25:00
- 定休日:不定休
- 〒907-0022 沖縄県石垣市大川213-1 B1
- TEL:090-3796-8326(今村)※ライブの事前予約はネットでは行なっておりません。電話予約をお願いします!
- http://scarecrow-ishigaki.com/index.html