たくのむ使ってみました。
結果・・・・
超便利!!!!!!!!
だって、
めんどくさいアプリのダウンロードとかないんだもん。
使うのに必要なアカウント発行とか必要ないんだもん。
ワンクリックで済んじゃうんだもん。
というわけで、まずは飲み会開催に向けて、
お部屋を用意するための方法です!
今回は、「たくのむ」というwebサービスを使って説明していきます。
ちなみに
「最大12人。通常7人以上は有料ですが現在無料CP中です!」
とのこと。無料なんてお得ですよ!奥さん!!!
【PC版】
こちらが「たくのむ」。
「飲む会ルームを作成する」ボタンをクリックして、早速お部屋を作ってみましょう。
ボタンをクリックすると、時間設定の小さい画面が出てきます。
飲み会に制限時間も設定できるし、終了時間を設定せずに飲み会ルームを作成することもできます。
時間制限は、10分単位で設定できます。
今回は、2時間設定にしてみますん。
ボタンクリックしたら、、、はい、これでお部屋ができました。
すんごく簡単ですね。
発行されたURLとQRコードを一緒に飲んだり食べたりしたい方々にばら撒きましょう。
それでは、次に作ってみた飲み会ルーム内で使える機能を説明します。

(背景は敢えてぼかしておりますよん。)
赤枠をクリックすると、名前入力できますよん。
んもう、真顔の自分がホント怖すぎてヤダ。
そこも愛嬌と捉えてください。
【機能説明】
①「Cam」
カメラのオンオフができるボタン。
ここをクリックすると、カメラの表示・非表示ができます。
②「Mic」
マイクのオンオフができるボタン。
ここをクリックすると、マイクが声を拾ったり拾わなくなったりします。
③「Share」
画像の共有ができます。画面共有して、動画を一緒に見たりしても良いかもですね。
④「Chat」
よく見かける絵文字が使えたり、テキスト画面が表示されるので話すだけでなく
テキストも打ち込んでのコミュニケーションも可能になります。

⑤「People」
参加している人が誰なのか、確認することができます。
そんでもって、終了時間10分前になったら、アラートが出ますん。
みんなで盛り上がって楽しんだ飲み会も終了となりました。
別れが名残惜しいですね。
そんな方々のために!!!!!!
二次会機能もついておりますよん。
というわけで二次会も楽しみたい方はぜひ、レッツゴー二次会です。

では、続きましてスマホ版「たくのむ 」。
【スマホ版】
PC版と操作同じです。
1
2
3
4
5
ご自分の名前を入力してください。
「Conteniue」ボタンをタップ。
6
.
「カメラ機能ONにして良いですか?」的な許可願いのページに飛ぶので、OKなら「Request permission」ボタンをタップしてくださいまし。
7
そしたら、スマホからアクセス許可の画面が表示されるのでOKであれば、こちらも「許可」をタップ。
8
はい、スマホでも無事にお部屋ができました。
なんか明後日の方向見てる。
【おまけ】
とりあえず、自分の目がサイコパスのように見えて怖かったので、モザイク。
試しに齢69歳の母親に試しにつないで、昼飲みならぬお茶会をしてみました。
「このサービス最高!本当にすごい!!!!天才!!!」
と熱く絶叫しておりました。
高齢者の方でも比較的に使いやすのではないでしょうか。
というわけで、そんなに難しいことなくお部屋開設できます。
使ってみて、思ったんですがオンライン会議に対して小難しく考えている人は
ノンアル片手に「たくのむ 」を使って一歩踏み出してみると良い思うー!
なんて、思ったり。
↓は実際に使って、飲んでみた時のやつ。
まずは気楽に友達誘って初めてみてはいかがです??