崎枝に静かに佇む一軒のお店。
ベトナム料理 『石垣商店』。
ベトナム料理『石垣商店』。
ん?ベトナム・・料理・・・石垣・・・商店??
「商店」というと勝手におばあちゃんがひっそりと営んでいる
昔ながらの調味料やら駄菓子やら飲み物やらを売っているお店だとばかり思っていました。
が、、、、このお店は違っておりました!!!
お話を伺うとなんとも面白いなお話しが!
ということで、今回は石垣商店の店主石垣喜幸さん・千彩さんにお話を伺いましたっ!!!

元々は、おじいちゃんがやっていた商店だった

俺はずっと東京で音楽活動をずっとしていたんだけど、おばーが亡くなってお店をどうしようかってなった時に、崩す話が出たのね。
でも、長いことおばーがやっていたお店を崩したくないって思って石垣に戻ってきたの。
それで俺たちで改装したの。
しかも自分たちで改装したんですか!?
柱とか板は本当にボロボロだったし。全部変えなきゃって
築年数すごいからね〜
だから、内装も自分たちで考えたり、柱の絵も自分たちで書いたりね。
一人でお店をやるはずが・・・

店内はお二人のこだわりが詰まった手作り感のある暖かい雰囲気。
そんな素敵なお店ですが、なぜ、ベトナム料理だったんでしょうか??
でも、ちょうどいいサイズの物件が見つからなくて・・・。
やっと見つかった!って思ったら、17坪で30席くらいのサイズだったかな。
考えていたサイズ感と違って、「あー!人を雇わなきゃ間に合わない!」て思って。
そこから、集客のことを考え始めたの。
で、普通の居酒屋をやっても絶対に通用しないって思っていたから特徴が必要だな。ってずっと考えていたのね。
そしたら、ちょうどベトナム料理に興味があったことと4年くらいベトナムに通っていたことに気づいて、これだ!!と思ったの。
2000年くらいから、日本で会社員しながら有給休暇を使ってよくベトナムに行ってたの。
で、最後の2週間くらいは色々と食べ歩いていたりしたな。
でも食べ歩いていて気づいたのがベトナム料理って、日本人の好みに合うんだよね。
あと、お酒にも合うし。
で、ベトナム料理で行こう!って決めて。
ダイニングキッチン的な感じにして、その頃は焼酎ブームだったから、焼酎もいろんな種類を扱って。
武蔵小金井で開いていて、私も12年近く住んで馴染みのある土地だったから大体、どんな客層やお店が多いとか肌感的に分かるのよね。
それで、いろんなお酒も扱うことにしたの。
近所のOLさんだったり医療事務やってますと言う女性だったり。
ランチは元々やる予定ではなかったんだけど、宣伝になるかなって思って始めて、それでメインは夜。
ランチだと近所のお母さんたちが食べに来てくれて、イベントしたいから夜の予約できますか?って団体で予約してくれたりね。
そしてね、地域密着型で行こうって考えて。
それで、地域の人たちが週末のイベントだったり、忘年会、新年会、会社の行事でよく利用してくれたり貸切もしてくれたな。
男性としても、女性ウケするお店を知って彼女だったり好きな子を連れて行きたいっていう気持ちもあるだろうし。
それで、食べに来たりね笑

ドリンク一つにもこだわりを

シン・トー
→ベトナムのフルーツシェイク
引用:石垣商店のメニュー表
食事が出る前に何か甘い飲み物が飲みたいお客さんだったりデザート感覚だったり。
でも、うちのシン・トーは注文が入るたびに一つ一つ作っていたからバイトの子たちは本当に大変だったと思う笑
フルーツシェイクだし作りたてが一番美味しい。
だから、注文が入るたびに作っていたのよ。
でも、休み明けに団体さんの予約が入っていたりすると、その仕込みをやったり準備に追われたりって結局仕事してるみたいな笑
家には、もうほんと寝に帰るだけみたいな感じでね、忙しかったわ〜!

すごくあっさりしていて食べやすいです。
優しい味です。
石垣島は実は新しいことに挑戦しやすい?
東京だと、これ!って決めたら、一つのことしかできないし自分のスタイルを鮮明にしないと生き残れない。
でも、石垣ってこうやっていかなきゃいけない!っていいうのが良い感じでないのよね。
だから、柔軟性があって挑戦できるなって。
例えば、県外には「オードブル」っていう文化ないでしょ?
だけど、石垣だとオードブルを食べる習慣があるから石垣商店でも作ってみようかってなって作ってFBにupしたら好評で。
ランチでも、ランチ用のお弁当を販売するとか。口コミで地域にどんどん広がって人気になったり。
そうやって新しいことに挑戦できるところすごく良いと思う。
わっくらの時に、新しいことに挑戦しようと思って市でやっていたお祭りに出店したのね。
「江戸東京野菜イベント」というイベントに。
三鷹市が主催していたのかな。
練馬大根や亀戸大根といった江戸野菜というものを復活させよう!というイベントがあったの。
そのイベントでは、江戸野菜を使ってメニューを販売する決まりになっていたんだけど、100食作らないといけなくて。
で、ランチや夜もある中で準備しないといけないから、もう寝られない!
一人でできるものでもないから、バイトの子にもお願いして休みの日にも来てもらって、朝から晩まで手伝ってもらったりして。
でも、販売価格が300円だったから全然採算取れなかったり笑
さすがにバイトの子に、キツイです!って言われたな笑
そんな失敗も経験したかな。
一気に雰囲気が変わってしまった3.11
お店は大丈夫だったんですか?
お酒の瓶も落ちてぐちゃぐちゃになってるってこともなかったし。
でも、計画停電は本当にきつかったな。
お店も思うように回らなくて売り上げが本当に落ちた。
食材を揃えるのも一苦労だし。
当たり前のように買ってた卵やもやしですら手に入れるのが難しくなったのよ。
だから、スーパーに開店前から行って待って、開店と同時に急いで買わなきゃ手に入らなのよ。
予約していたお客さんも自粛ということで全部キャンセルになったり。
あの1ヶ月間は本当にきつかった。
だけど、少しずつ回復してきて持ちこたえてたら、5月ごろに一度キャンセルしたお客さんから連絡があって、
イベントをうちでもう一度やりたいって言ってくれて。
不思議なくらいそういう連絡が5月は多くて、売り上げが一気に120%くらい回復したかな。
でも、わっくらを閉店することを1年前くらいから決めていたの。石垣に移住しようって話しになっていたから。
だから、バイトの子たちには先に話していたの。
でもなんだか噂で広まっちゃって「閉店しちゃうんですか!?」って常連さんが駆けつけてくれて、貸切で使ってくれたりして。
それから、閉店までまた忙しくなっていって。
忙しすぎる!!!って笑

すごく盛り上がったよ!
石垣でお店を開いてから、びっくりしたのが「わっくら」の時にも来てくれてた常連さんが石垣商店にも来てくれたの!!!
あれはすっごい嬉しかったし、驚いた笑
お店は従業員とお客さんで作るもの
うちはマニュアルがなかったから、特に教育らしい教育ってことはなかった。
でも、一緒に仕事をする前にはこういう気持ちでやって!というのはよく伝えてたかな。
あと、新しく入った子には直接注意はせずに、日によってリーダーを立ててその子が新しく入った子に色々教えたり、考えてもらったりして。
だからもし、注意するとしたら、その日のリーダーに注意したかな。「あなたがリーダーとして立っているんだから、考えて動かないと何も回らないよ!」って。
あくまで本人は裏方に徹しているのか。
やっぱり従業員の態度が悪いとお客さんも良い気分しないし、態度が悪くなっちゃう。
でも、それってこっちが良い気持ちで対応するとお客さんも良い気持ちになって楽しい雰囲気の中で、お互いやれるんだよね。
最初から態度が悪いお客さんもこちらが良い気持ちを持って接することで、悪態をつかなくなったりするし。
その防止にもなるしね笑
どういう心持ちでやるかって大事。

喜幸さんと千彩さんのご夫婦で経営されている石垣商店は何度行ってものんびりした雰囲気の中出迎えてくれて、個人的についつい甘えてしまって長居をしたくなる場所です。
千彩さんの話していた「お店は従業員とお客さんで作るもの」という言葉がすごく分かります。
ちなみに石垣商店で使っている椅子はわっくら時代からのものもあるそうです。
わっくら時代には、テーブルや椅子を用意する時に大工のおじさんが作ってくれた手作りのものを使っていたそうな。
石垣商店を見ていても思うんですが、わっくらもすごく人に愛された名店だったんだろうな〜と感動しました。
そして、ご主人の喜幸さん。なんと、ミュージシャンをしております!
島内でご活躍もされており全国各地を飛び回ってライブをしています!
ということで、ライブ情報も!!
●4/18 民芸喫茶マキ (竹富島)
ツーマンライブ
『さえずりな夜』
山崎誠一 (スティールパン)
山田裕 (7弦ギター)
OPEN: 19:00
START: 20:00
チャージ 2,000円 (ワンドリンク付き)
<<お問い合わせ>>
TEL:0980-85-2236
●4/22 石垣商店 (石垣島)
OPEN 17:00〜
START 18:00〜
チャージ 2,000円 (おつまみ付き)
<<お問い合わせ>>
TEL:0980-88-2588
4/23 すけあくろ (石垣島)
START: 20:00〜
2,500円 (ワンドリンクオーダー)
<<お問い合わせ>>
http://scarecrow-ishigaki.com/
※公演予約は電話のみの受付となります。
TEL: 090-3796-8326(今村)
●5/24 焼酎バー 友 (奈良)
<<お問い合わせ>>
TEL:0742-24-0027
5/25 LIVEハウス always (大阪)
<<お問い合わせ>>
http://www.always-live.info/index.html
Mail: always.live.umeda@gmail.com
TEL: 06-6809-6696
5/26 Asignバー コザ (名古屋)
15:30〜21:30
若夏音夜祭~ワカナツオンヤサイ~
<出演>
石垣よしゆき
吉本篤央
下地健作
<<お問い合わせ>>
http://www.a-koza.com/
TEL:052-221-5244
※5/24〜5/26のライブは大阪と宮古島の方とのツーマンライブです!
6/5 LIVEバー Ag (東京・高円寺)
<<お問い合わせ>>
http://ag22live.web.fc2.com/
TEL: 03-3316-3877
●6/7 小岩 こだま
チャージ¥3500(飲食別)
OPEN17:00/START19:30
<<お問い合わせ>>
http://www.izakayakodama.com/
03-5668-2098
●6/8 下北沢 Music Island O
チャージ¥3500(ドリンク別)
OPEN19:00
/START19:30
<<お問い合わせ>>
http://o.organiq.biz/o/
※6/7〜8はリカ トゥモール/rica tomorlさんとのツーマンライブ!