地元でwordpressに興味を持ってくれている方々がいるようで、最近、ちょいちょい質問を受けるようになりました。
ということで、今回はwordpressのカスタマイズに関する本のご紹介です。
このたびギガ盛りUnlimited経由でソーテック様より『WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43』を献本して頂きました。
ありがとうございます。
WordPressは、仕事柄ちょくちょく触るのですが、初めてwordpressを触った頃何がなんだかチンプンカンプンで、分からんwの連続でした。
が、早くこの本に出会っていればそんな「分からん」と早々とおさらばできたのではないのだろうか。。。という思いました。

Gutenbergとクラシックエディターの説明項目にすごく感動
WordPressを触っている方なら、ピンとくるのではないでしょうか
Gutenberg
以前、Wordpressをアップデートした際に、いきなり管理画面が180度違ったものに切り替わっていて、バグか!?バグなのか!?と、私と混乱の渦に陥れた「Gutenberg」。
結果、新しいEditorと分かったものの、その詳細な使い方を説明してくれているサイトになかなか巡り会えずどうしたものかと悩んでいたのですが、この本に出会ってかつ詳細に説明してくれていることに大変感動しました。
これは本当にありがたいです。
そして!
それだけじゃありません。
従来の「クラシックエディター」に関する説明もバッチリです。
ありがとうー!ありがとー!!!
と、Chapter1だけで叫びたくなりました笑
無料テーマ「yStandard」でカッコよくカスタマイズしてみよう!
ちなみに、この本気カスタム本の著者・尾形 義暁(@yosiakatsuki)さんが開発したテーマ『yStandard』を元に実際に、ご自身のブログをカッコよくカスタマイズすることができます。
ブログの記事は書いているものの、カスタマイズに躊躇してしまう・・・という方はこれを機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
Chapter内で説明されているので、安心してカスタマイズできますよ◎
初学者にはありがたいHTMLとCSSさらにはPHPの説明
WordPressをカスタマイズしていく上で、避けては通れないであろう
「HTML」と「CSS」。さらに突っ込んでやろうとすると「PHP」の存在も出てきます。
が、この3つについても、わかりやすく丁寧に説明しているのでありがたいです。
が、「HTML」、「CSS」、「PHP」という単語を聞いてピンと来ない方はちょっと厳しいかもしれないです><
この本気カスタム本は、購入者特典としてなんとなんと!特典のPDFが付いています!(ネットからダウンロード)
その特典PDFの内容はというと、
- ドメインの取得方法
- レンタルサーバの契約方法
- 無料ブログからWordPressに引っ越しする方法
- Gutenbergの投稿画面を執筆しやすくカスタマイズする方法
- トップページをカッコよくカスタマイズする方法
- プログラムを使ったテーマカスタマイズにチャレンジ
ドヤー!!!って、くらいボリュームが凄すぎですね笑
HTMLとCSSは初歩的なことは分かるけど、wordpressへの敷居が高く感じてしまった初心者の方には、大変タメになる本であること間違いなしです!
ぜひ、手元に1冊置いてみてはいかがでしょうか??