石垣島から、ハイサイ!こんにちは
久貝です。
昨日のお話の続きのようなタイトルになりました^^;
(ちなみに、こちらの記事『無料のホームページ制作ツールで作るべき?それとも制作のプロに頼むべき?』です。)
で、サイトを初めて作る方が意外と迷う問題ではないでしょうか??
wordpressが良いの?
Wixが良いの??
jimdo?
でも、ネットショップも開業したい。。。。
そういう風に悩んで、情報を集めるけれど
結局どれが良いのか分からない。
そう、情報を集めたはずなのにその情報がよく分からず
消化不良を起こしているという状態に陥っているのです。
消化不良を起こして、モヤモヤしてどうすれば良いか分からなくなってくる。
あるいは、
「◯◯さんがwordpressが良いって言ったから、wordpressにする。」
「どこかのブログでサイトを持つなら、wordpressが良いと言っていたから・・・」
そういう風に、情報をただ鵜呑みにしてしまう方は要注意です。
聞いたから、とりあえずやってみる。
すぐに行動に移すことは良いことだとしても、
よく分からないけどやってみる。
ということと、
本質を理解して、行動に移すのとでは
その後の行動に大きな差が出ます。
WordPressかどうかを決める前に、まずは
「サイトを使って何をしたいのか?」
「ブログや企業紹介など情報発信も定期的に行っていきたのか?」
といったことなどを洗い出す必要が出てきます。
ご自身の「ゴール」を明確にすることで、本当に使うべきツールは見えてきます。
ただ、なんとなく作る。
ではなく、
「サイトを使って何をしたいのか?」
まずは、この問いかけに自分の中で一つ一つ整理をしていくと
自分の中の絡まった糸が一つ一つ解けていくはずです。
もし、一人ではなかなか答えが見つからない。
というのであれば、相談できる方に話しをしてみて、
整理していくというのも方法の一つです。
私自身も、NLPで学んだ「聞く力」と
あなただけの答えを引き出すためのサポートを行っております。
サイトの活用の仕方が分からない。
SNSからの導線作りが不安。
自分に自信が持てず、モヤモヤしている。
などなど、
少しでも、引っかかるところがあれば、
ぜひお問い合わせください^^
「話す」、「聞く」という対話を通して
Web集客に対するあなただけの答えを
一緒に見つけだしていきましょう!